タイポグラフィ
タイポグラフィとは、意味を現実化させる行為。
ー中略ー
たとえば、「わたし」という文字とそれが意味するものとの距離は、
タイポグラフィによって近づけられたり遠ざけられたりする。
「わ・た・し」と表記したりかすれさせたり書体を変えたりと、
さまざまな方法でズレが演出される。
ズレがあることから出発するべきだろう。・・・
この文章は引用ですが、このことを一人でも多くの人が感じて
くれたなら素晴らしいことだと思います。でもこれはタイポグラフィ
だけに限らず、話しことばにもつながる大切なことだとぼくは
考えています。
タイポグラフィとは何かということを常に考え、丁寧にかたちを
つくっていきたい。そして、その場所から何かが動いていくよう
にもおもいます。
タグ
ことば、わたし、ズレ、タイポグラフィ、場所、意味、文字、方法、書体、演出、現実化、看板、行為2016年7月12日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:ことばとデザイン